2010年7月31日土曜日
ISTpictures『TD』発売までの特別企画その4
100%テレマークスキーDVD『TD』の発売までの特別企画としてISTpictures作品のティーザーをピックアップしてお届けしている本企画。第四弾は、2008年作品『便座のフタはしめろ!』。一見ふざけたようなタイトルですが、“スノーボードを、スキーを楽しめる環境を、身近にできることを少しやってみることで、自分たちで守ろうぜ!”と、そこに込めた想いはくそまじめ。しかし、そのつもりで見ていると、たしかに便座のフタをしめてるんだけどね、ワハハハってな感じのパートも(笑)。めちゃカッコよくて、楽しくて、気持ちがイイ~、そんな作品です。そのことが、このティーザーからも感じ取ってもらえると思います。THE Last Frontier TVで、お楽しみください。
2010年7月30日金曜日
『THE NORTH FACE athlete talk series』第3弾開催

■THE NORTH FACE athlete talk series
【東京】8月 6日(金)18:30~ THE NORTH FACE ici club 神田店 TEL.03-3291-0770
【神戸】8月 7日(土)20:30~ THE NORTH FACE SORA 神戸店 TEL.078-325-5540
【仙台】8月21日(土)20:30~ THE NORTH FACE 仙台店 TEL.022-713-7257
【東京】8月25日(水)20:30~ THE NORTH FACE 原宿店 TEL.03-5466-9278
【福岡】9月17日(金)19:30~ THE NORTH FACEストア 福岡店 TEL.092-739-1101
■ゲストプロフィール:
佐藤裕介(さとう ゆうすけ)
1979年12月25日生れ、山梨県出身。アルパインクライミングの価値を追求しワールドクラスで活躍する日本のエース。2007年、アラスカルース氷河で3ルートの初登攀。2008年春、アラスカ、デナリ(6194m)で最高グレードAK6の2つの巨大岩壁(合計高度5000m)を史上初の継続登攀成功。 米クライミング誌ゴールデンピトン賞受賞。2008年秋、インドガルワールヒマラヤカランカ峰(6931m)北壁初登攀。ピオレドール・アジア受賞。2009年、仏でピオレドール受賞。2009年夏、スパンティーク(7027m)、ゴールデンピラー英国ルートを第三登。
詳細はTHE NORTH FACE athlete talk series Webサイトにてご確認ください。
2010年7月29日木曜日
LF編集部もバックアップするツアー企画『夏山で遊ぶ』参加者大募集!


■夏山で遊ぶ
1)机上講座(講習会)
期日:8月30日
参加料:無料
場所:東京・文京区シビックセンタースカイホール
時間:18時開場 19時スタート 20時半ぐらいまで
2)夏山で“本当に”遊ぶ(初歩の山歩き)
期日:9月5日
場所:箱根金時山
参加料:3000円(ガイド料)
3)女性限定! 富士山にチャレンジ!(富士山登山)
期日:9月11日〜12日
参加料:24000円(新宿からの往復交通費、山小屋代、ガイド料含む)
上記のほか、イベントの詳細や申し込み方法などは『雪恋Style』でチェック!!
2010年7月28日水曜日
アウトドアでシャワーがある喜び! SEA TO SUMMIT『ポケットシャワー』登場!

商品に関する問い合わせや詳細についてはキャラバンHPで!
2010年7月27日火曜日
アークテリクス『BIRD CHAT for Women』開催!

~稲葉 香 プロフィール~
美容師の傍ら、1997年から年に一度旅をするライフスタイルを続ける。
東南アジア・アラスカを放浪し、ヒマラヤトレッキングにより自然地癒力に目覚め、河口慧海師の足跡を追い続け、辿りついた先は西北ネパール・アッパートルボだった。リウマチと戦いながら山の世界へと導かれ、住居も山(大阪唯一の村・千早赤阪村)に移し下界とのバランスをとっている。
■稲葉香 PHOTO展示会
開催場所:ARC’TERYX TOKYO GINZAストア内
展示期間:7月14日(水)から8月9日(月)まで展示中
■BIRD CHAT for Women
日時:8月1日(日) スタート13:00 終了15:00
定員:女性限定20名(要予約)特別販売会あり
会場:金町 SunWest Showroom & Store
東京都葛飾区金町2-27-12 TEL.03-5648-3658
予約方法や詳細などはサンウエストのHPでチェックしてください。
2010年7月24日土曜日
菅沼浩氏のスライドショー開催!

開催日:7月31日 土曜日 20:00~22:00
会費:4,000YEN (2H飲み放題HOODあり) *当日受付にて
会場:BAR Likkle More
〒155-0051
東京都世田谷区北沢2丁目24−5 柏ビルB1
TEL:03-5790-9586
参加定員:40名 *事前にお申し込みください
ゲスト:未定
2010年7月23日金曜日
ボードカルチャー&ファッション展示会『INTERSTYLE september 2010』開催
2010年7月22日木曜日
『BANFF Mountain Film Festival in Japan 2010』開催日決定!
パタゴニア・プレゼンツ・バンフ・マウンテン・フィルムフェスティバル・イン・ジャパン2010の開催スケジュールが決定しました! 今年は8月28日の山形県朝日町からスタートし、11月20日の仙台まで全国11カ所、全15回の開催となります。このスケジュールはオフィシャルサイトにも掲載されていますので、詳細と共にチェックしてください。注目は世界遺産に登録されている上賀茂神社での開催ですよね。なんとか仕事をやりくりして、行けるようにしたいなー。
<開催スケジュール>
8月28日(土) 山形県朝日町 Asahi自然観
9月11日(土) 乗鞍高原 乗鞍屋外特別会場
10月3日(日) 松本 まつもと市民芸術館
10月8日(金) 東京 ゲートシティ大崎「B1ゲートシティ・ホール」
10月9日(土) 東京 ゲートシティ大崎「B1ゲートシティ・ホール」
10月10日(日) 東京 ゲートシティ大崎「B1ゲートシティ・ホール」
10月11日(祝) 東京 ゲートシティ大崎「B1ゲートシティ・ホール」
10月10日(日) 京都 上賀茂神社 (世界遺産)
10月11日(祝) 京都 上賀茂神社 (世界遺産)
10月17日(日) 大阪 IMPホール
10月17日(日) 妙高市 妙高文化ホール
10月31日(日) 名古屋 名古屋デザインホール
11月6日(土) 札幌 道新ホール
11月13日(土) 福岡 NTT夢天神ホール
11月20日(土) 仙台 若林区文化センター
さて、今回の予告映像は、2007/08のワールドツアーのときのもの。毎年、ワクワク、どきどきする映像が上映されてきたことがわかります。たしかこの年は、フリークライミングの作品が個人的にはとくに印象的でした。
2010年7月21日水曜日
札幌の情報発信地『UPLND札幌』

2010年7月20日火曜日
ISTpictures『TD』発売までの特別企画その3
今年注目の100%テレマークスキーDVD『TD』。9月末の発売に向けて、順調に編集が進んでいるようです。現在編集は、長野、北海道を終え、パーク編へと入っています。詳しくはISTpicturesのホームーページをご覧ください。“チラ見せ”したいところですが、それはもう少し先のお楽しみに! いまは、ISTpicturesのこれまでの作品の中からピックアップするティーザーで我慢してください。というわけで、コラボ企画第三弾は順番どおりに『雪降るときに、〜プラチナラベル〜』の予告編です。THE Last Frontier TVにアップしましたので、お楽しみください。
2010年7月19日月曜日
TGRの新作その2 タイトルは『DEEPER』
先日紹介したTGRの新作『LIGHT THE WICK』に続く、今期新作の二作目は『DEEPER』。あのJeremy Jonesが主演しており、予告編を見ただけでも、その内容がおおいに期待できる感じです。自分がスキーヤーかスノーボーダーかで評価が分かれるのかもしれませんが、スキーヤーだろうが、スノーボーダーだろうが、へんな壁を作らず、楽しんでもらいたいと思います。個人的には『DEEPER』というタイトルに惹かれちゃっています。どちらが良いか、迷ったら、両方購入かな。余談ですが、予告編の盛り上げ方がハリウッド映画みたいに感じるのは私だけ?(笑)。
詳細はTGRのホームページでチェックしてください。
2010年7月17日土曜日
MSPの新作『THE WAY I SEE IT』のティーザー登場!
Matchstick Productionsの新作のティーザーがアップ登場! 新作タイトルは『THE WAY I SEE IT』。MSPの作品は、滑走シーンはもちろんですが、それ以外のシーンの作り込みに遊びとこだわりがあり、個人的にはそこがお気に入りだったりします。今回はどんな“遊び”が織り込まれているのか! ちょっとずれた期待のしかたではありますが、本編の登場がいまから楽しみです。それまでは、ティーザーで我慢(笑)。
詳細はMSPのホームページでチェックしてください。
2010年7月16日金曜日
いよいよ今週末が最後です

2010年7月15日木曜日
山木匡浩のボリビア遠征報告!

2010年7月14日水曜日
SCOTTホームページリニューアル

スコットのSNOWサイトはこちらからどうぞ!
2010年7月13日火曜日
『BANFF Mountain Film Festival in Japan 2010』開催!
世界最高峰のアウトドア映画祭である『BANFF Mountain Film Festival』のワールドツアーが今年も日本に上陸します。2010年8月28日の山形県朝日町での開催を皮切りに、約3カ月間、全国11カ所で開催されます。昨年よりも3会場増えていることから、映画祭の人気が回を重ねるごとに高まってきていることがうかがえます。今回は、『icon』シリーズでおなじみの夷フィルムスの短編も上映されます。日本のパウダーの魅力を約3分間に凝縮して表現されたその映像は、すっと入り込め、あっと言う間にパウダーの世界へと私たちを導いて行きます。このほか、フリークライミングやシーカヤック、マウンテンバイクなどさまざまな冒険、あるいは挑戦を収録した映像を多数上映。今年も笑いあり、涙ありの感動のシーンを楽しみにいきましょう!
2010年7月12日月曜日
TGR新作『LIGHT THE WICK』
みなさんもう見ましたか? 滑落シーンから始まるこのティーザーは、TGRの新作『LIGHT THE WICK』です。最近のTGRらしい大がかりな撮影が各地で行なわれており、ティーザーに切り取られたハイライトシーンを見るだけでも、気持ちが盛り上がってきますよね。内容はもちろんですが、何よりも注目なのが、解説にある「3D technology」という文字。最新の映像技術によって、スキーシーンがどのように表現されるのか。それも楽しみです。
詳細はTGRのホームページでチェックしてください。
2010年7月11日日曜日
おめでとうございます!

2010年7月9日金曜日
新作は『PERSONA』
毎回、私たちを魅了する『icon』シリーズ。その『icon』を手がける夷フィルムスの新作タイトルに関する情報が夷フィルムスHPに掲載されました。タイトル名は『PERSONA』。2010年10月発売予定です。
Narrows SNOW COLLECTION展示&受注会
岩手県盛岡市のバックカントリースキー&スノーボードショップ『Narrows』の展示&受注会が7月9日(金)から11日(日)の三日間、盛岡市内のイベントホールで開催されます。
日時:7月9日 16時〜20時/7月10日 11時〜20時/7月11日 11時〜19時
会場:イベントホール“LIRIO” 岩手県盛岡市大通1丁目11−8 TEL.019-623-2520
会場:イベントホール“LIRIO” 岩手県盛岡市大通1丁目11−8 TEL.019-623-2520
2010年7月8日木曜日
Poor Boyz Productionsの10/11作品『REVOLVER』のティーザー登場!!
Poor Boyz Productionsの2010/2011作品のティーザーが登場。すでに佐々木Dai-K大輔のブログにアップされているので、チェック済みの方も多いかもしれませんが、そのタイトルは『REVOLVER』。毎年、ニュータイトルが出揃うと「オレは○○だな」「やっぱり○○だよ」なんていう会話を、仲間たちとすると思います。今回の『REVOLVER』は内輪ランキング何位になるかなぁ〜。本編が楽しみですね!!
2010年7月6日火曜日
世界初!? 右足・左足専用ソックス『RL SOCKS』

2010年7月4日日曜日
ISTpictures『TD』発売までの特別企画その2

2010年7月2日金曜日
『TATEYAMA“THE DAY”』を電子ブック化! 映像を写真と一緒にお楽しみください!
すでに気づいた人もいると思いますが、THE Last Frontier TVの“The Premium Day”に、誌面をデジタル化した電子ブックをリンクさせました。映像画面の下にあるザ・ラストフロンティアVol.14とソウルスライド2010の表紙画像をクリックするか、紹介文の中の『TATEYAMA“THE DAY”』の文字をクリックすると見ることができます(ごめんなさい、iPhoneとiPadの方は見ることができません)。何年かに一度あるかないかの最高のシチュエーションとメンバーで収録した写真と映像。このふたつをぜひ一緒のお楽しみください。
2010年7月1日木曜日
まだナイショですが、富士山ツアー計画中!
本日7月1日、富士山が山開きしました。混雑したところが苦手なので、取材でもなければ、このような日には近づかないLF編集部。ニュース報道によれば、きれいなご来光も見ることができたようですね。個人的には富士山は滑りに行く場所になっているので、グリーンシーズンの富士山に登ることはあまりないのですが、今年、女子を対象にした限定もので、富士山登山ツアーを計画しています。「女性のためのスキー総合情報サイト『雪恋Style』」のお手伝いって感じなのですが、近々詳細が決まりますので、お楽しみに!
そうそう、富士山と言えば、ザ・ラストフロンティアのギャラリーに作品を寄せてくれているカメラマンの廣田勇介さんが、富士山ガイドをやっています。観光地のようになってきている富士山ですが、ガイドと一緒であれば、ただ山頂をめざすだけでなく、周辺の自然も楽しむことができるので、ぜひ一度HPをのぞいてみてください。FUJI-YAMA GuidesのHPはこちら
登録:
投稿 (Atom)