アンナプルナへの登頂に挑んだ栗城史多さん。5月17日に頂上アタックしましたが、単調悪化で断念。一般的に考えれば、そこで今回の挑戦は終了してもいいはずですが、栗城さんは再アタックを決断。5月22日、再アタックを開始しました。その模様はYouTubeでアップされているので、タイムリーにご覧になっていた人も多いことでしょう。結果的には、再アタックも叶いませんでしたが、現在、再アタックから7700mでの決断までのダイジェスト動画がアップされています。彼の挑戦を、あらためてご覧ください。
2010年5月28日金曜日
mont-bellインドアイベント『四角友里スライド&トークショー』
未踏峰へのアタックは29日に!
西北ネパールにある未踏峰「Kojichuwa Churi(6439m)」への登頂&滑走に挑んでいるチームホンダの面々。27日23時13分にアップされた記事によると、あさって29日にアタックをすることになったそうです。藤川隊員がアップした前回の記事では、26日か27日を予定していたようですが、その間、キャンプ2(C2)の設置とその先のルートへの準備を進めていたようです。現在は全員がBCに戻り、アタックへ向けて最終準備を進めつつ、体調を整えています。夢の達成まであと少し。ブログの更新に要注目です!
2010年5月27日木曜日
hello ECO! good-bye EGO!

2010年5月26日水曜日
SKIFORUM2011のイベント内容決定!

夢は目前!

2010年5月25日火曜日
サレワを買ってオリジナルグッズを手に入れよう!

キャンペーンの詳細は、サレワのジャパンサイトで!
2010年5月24日月曜日
立山カルデラ&手作り温泉ツアーのレポート

掲載記事はこちら!
2010年5月21日金曜日
山でも海でも街でも大活躍!『ウルトラシル・ディパック』登場!

2010年5月19日水曜日
注目されるATモデル

2010年5月17日月曜日
石井スポーツグループ「2010/2011カスタムフェア」

- 東京会場=6月3日〜6日 ベルサール汐留
- 新潟会場=6月11日〜13日 東北電力ビッグスワンスタジアム
- 仙台会場=6月18日〜20日 サンフェスタ
- 大阪会場=6月25日〜27日 大阪ビジネスパーク円形ホール
- 松本・長野会場=7月2日〜4日 安曇野スイス村サンモリッツ大ホール
- 東京会場=7月9日〜11日 ベルサール新宿
- 札幌会場=7月16日〜18日 札幌コンベンションセンター
*各会場とも入場は無料ですが、事前に入場チケット(招待状)を用意しておくと便利です。チケット配布は石井スポーツグループ各店で実施されています。また、ホームページからも入手できますのでご利用ください。
詳細は石井スポーツグループのホームページへ
2010年5月15日土曜日
ボルダリングジム『ズットン』OPEN!
2010年5月13日木曜日
『SKI FORUM 2010』今年も開催!

東京=5月29日(土)〜30日(日)/池袋サンシャインシティ
大阪=6月5日(土)〜6日(日)/サンライズビル3F Aホール
2010年5月12日水曜日
モンベルの寝袋が「2010 Gear of the Year」受賞

2010年5月11日火曜日
魂は奮えているか
2010年5月10日月曜日
春山最高!!

*写真=宝剣岳をバックにホテル千畳敷へ向かって滑り降りる松澤幸靖(Photo:K.ISHIMORI)
2010年5月9日日曜日
Team Hondaがふたたび未踏峰へ

2010年5月8日土曜日
サイトリニューアル!
なかなか更新することができなかったTHE Last Frontier WEB。伝えたい情報が年々増え、誌面に収めきれない現状を考え、THE Last FrontierのWEB版として、しっかりと活用していこうとGWから少しずつデザイン変更してきました。その変更もいよいよ最終段階に入ります。具体的には、ページ中央にブログ形式の記事スペースを入れれば基本的な部分のリニューアル終了となるのですが、ここでひとつの決意が必要になります。それは、すでに「THE Last Frontier TV」などと立ち上げているにもかかわらず、さらにブログ形式でニュース、トピックスをお伝えする方法にするには、定期的な更新をし続けなければならないからです。少数精鋭で制作しているTHE Last Frontierにとっては、けっこうハードな挑戦であることはたしか。この記事がトップページに掲載されたということは、その決意をしたということになります。多少更新が滞っても温かく見守っていただき、楽しんでいただければ幸いです。
登録:
投稿 (Atom)